Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage Unique teaching materials Unique teaching materials

テキスト・教材
ピンタニーニャ独自のテキスト

このページの目次
1.独自教材 ピンタニーニャ独自教材について
2.紙の教科書 当協会の紙の教科書の紹介・解説
ビスケットテキスト ビスケットを丁寧に学べるテキストの紹介・解説
スクラッチテキスト スクラッチを丁寧に学べるテキストの紹介・解説
自分で作るテキスト サンプルプログラムのお手本付きひらめきノートの紹介・解説
書き込みテキスト 自分で作るひらめきノートの紹介・解説
3.オンラインテキスト 当協会のオンラインテキストをご紹介

 

独自教材
ピンタニーニャのテクニック

ピンタニーニャロゴ画像 やりたくなる楽しい教材
     続けられるから忘れない
やりたくなる楽しい教材
     続けられるから忘れない

実際に教える立場で用いる教材は、子供が理解しやすいことはもちろん、
教える側も使いやすいことが重要。そして、『おもしろい』ことも。


元エンジニアが児童プログラミング講師になって作った独自教材

 講師を始めたばかりの頃は、既存のテキストを使っていましたが、大半の生徒が同じように間違えたりつまらなくなったりする様子を目の当たりにし、何とかしたいとの思いが強くなりました。
間違えないように、つまらなくならないように、これを使う生徒のことをリアルに想像しながら作りました。

現役エンジニア時代、他社メーカーの技術者にプレゼンや解説、時にはトラブルの状況説明などをして納得・理解させてきた経験が、意外にもすごく活かせています。

 もっと詳しく⇒ 詳細

 1対1の学習ならばテキストをなぞればなんとかなります。1対複数の場合はみんながちゃんと理解して同じ速度で歩めば従来型の講義形式で対応できますが、現実はそうはいきません。
理解の速い子遅い子、操作が得意な子苦手な子、そもそも欠席する子がいた時点で歩みは同じにはなりません。

マラソン大会で先生はどこを走っているか?
全力でトップにいるってことはありません。きっと遅い子に合わせて走ります。

この場合、先生の指導の恩恵は近くを走る人たちだけが受けられ、先頭集団やその他の人達は恩恵を受けることができません。
指導者が一人だとこの様なジレンマが発生します。

ならば指導者を増やせばいいという考えに辿り着きますが、居れば可能です。普通はいないので不可能ですね。

ならば、代わりに指導ができる何かがあれば、解決しそうです。それは何か?
プログラミング学習は手取り足取りが必ずしも必要ではないので、分かりやすい教材があればそれが働いてくれます。指導者がその教材にのっとって指導するのであれば尚更ですね。

そんな教材の開発を、子供たちと楽しみながら続けております。



ピン太とニーニャ
 

なぜ紙の教科書 ”も” 必要なのか?

単純な話です。プログラミングでパソコンの画面が一つ埋まる。1台のパソコンではテキストを表示する画面がないからですね。画面を切り替えてやる方法は、ストレスが溜まります。パソコン嫌になっちゃいます。

デュアルモニター?
確かにその環境があれば大丈夫そうです。最低限のラインですね。高解像度・大画面が欲しいです。
それでも、2台目の画面には『お手本・解説』を出しておきたいですね。なので、テキストは紙の方が良いです。気軽に書き込めるのも紙の良さですし。

 もっと詳しく⇒ 詳細

テキストもパソコン上で見れたほうが便利、そう思うのは実際にやってない人でしょう。
モニターを追加して2画面でパソコンが出来る環境があれば、片方で表示、片方でプログラミングも可能かもしれません。ですが、塾でそれをやろうとすると大変ですし、一般的ではありません。自宅でデュアルモニター環境が整っているというのも一般的ではないでしょう。

そして案外、モニターに表示したとてフルHDでも見にくかったりします。32インチ4Kモニタを125~150%表示にすると快適に見ることができますが、それこそ一握りもいいところです。

なので、紙の教科書はまだまだ必要ってことは塾の講師をやってきて痛感しています。そして、その教科書がシッカリと分かりやすいものでないとだめだということも。


紙の教科書の最大の欠点は、情報を更新できないことです。なので、Webとの連携が重要なのです。
「仕様が変わった!操作方法も変わっちゃった、分かんないよ!」
現代ではよくある話です。対応は必須ですよね。

以下、当協会のオリジナルテキストの紹介と、専用ページへのリンクです。

 

Viscuit(ビスケット)のテキスト 小学1年生~ A4版

Viscuitでプログラムを作って学ぼう1
 さいしょから学ぼう
はじめての人が基本から学ぶテキスト

さいしょから学ぼう解説ページ
←画像クリックで
ジャンプ


P10の開始方法、P14~15保存/再開の方法について最新版に対応した内容のページを作成しました。

Viscuitでプログラムを作って学ぼう2
 タッチで遊ぼう
初心者がタッチの使い方を覚える次のステップ。

タッチで遊ぼう解説ページ
←画像クリックで
ジャンプ


タッチ・クリックで絵を変えたり動きを変えたりする方法を中心に勉強するテキストです。

Viscuitでプログラムを作って学ぼう3
 音を出したり数えたり
中級者向が音やカウントを扱う次のステップ。

教科書解説のページ
←準備中


音を出す方法と、その応用。またスコアのカウントの方法など、一歩先のテクニックを学びます。

Viscuitでプログラムを作って学ぼう11
 じゃんけんで遊ぼう
じゃんけんをプログラミングしていろいろ覚えよう。

じゃんけんで遊ぼう解説ページ
←画像クリックで
ジャンプ


じゃんけんという具体的なものをプログラム化する方法と値千金のテクニックを学びます。

 

Scratch(スクラッチ)のテキスト 小学4年生~ A4版

Scratchでプログラムを作って学ぼう1
 学べるバスツアー 出発編
はじめての人が基本から学ぶテキスト

学べるバスツアー出発編解説ページ
←画像クリックで
ジャンプ


超初心者向けに必要以上に丁寧に解説したScratchのテキストで、基礎的なパソコン操作も学べます。
令和5年度から活躍開始です!

Scratchでプログラムを作って学ぼう2
学べるバスツアー 探求編 遊べるバスツアー
初心者向けの中~上級スキルを学ぶテキスト

遊べるバスツアー解説ページ
←画像クリックで
ジャンプ


学べるバスツアーの続編で、アイデアの出し方、フローチャートからの組み方、確認の仕方など必須級のテクニックが身に付く内容です。

 

自分で作る自分のためのテキスト サンプルプログラム付き B5版

Viscuitひらめきノート 初級・中級
 おかたづけ・もぐらたたき
初中級ひらめきノートのお手本。上記2作品を収録。

教科書解説のページ
←画像クリックで
ジャンプ


プログラムを自分で作るときのアイデアの出し方まとめ方を、初級『おかたづけ』中級『もぐらたたき』のサンプルで学べるお手本ノートです。

Viscuitひらめきノート 上級
 ジュエルコレクション
上級ひらめきノートのお手本。上記作品を収録。

教科書解説のページ
←画像クリックで
ジャンプ


プログラムを自分で作るときのアイデアの出し方まとめ方を、上級『ジュエルコレクション』のサンプルプログラムで学べるお手本ノートです。

 

自分で作る自分のための書き込みテキスト プログラミングノート B5版

kids Programming
 ひらめきノート 初級・中級
書き込み専用の初中級ひらめきノート

教科書解説のページ
←画像クリックで
ジャンプ


自作プログラムのアイデアを出したりまとめたりするためのノート・初中級。

Kids Programming
 ひらめきノート 上級
書き込み専用の上級ひらめきノート

教科書解説のページ
←画像クリックで
ジャンプ


自作プログラムのアイデアを出したりまとめたりするためのノート・上級。

 

書いて気が付く学習記録帳 日々の学習を効果的に実力に変えるノート B5版

Programming的に 書いて気がつく
 ひらめき学習記録ノート 初級
習ったことを力に変える書き込みノート

教科書解説のページ
←画像クリックで
ジャンプ


教室で教わったことをムダにしない、最大限有効活用するための書き込み式学習記録ノート。

Programming的に 書いて分析
 ひらめき学習記録ノート 上級
習ったことを力に変える書き込みノート

教科書解説のページ
←画像クリックで
ジャンプ


教室で教わったことをムダにしない、最大限有効活用するための書き込み式学習記録ノート、上級。

 

オリジナルオンラインテキスト

基礎から応用まで、丁寧な解説と動画で学べるオンライン教材

ゲーム作りにチャレンジ
 オンラインテキスト

オンラインテキストのページ ↑画像クリックでジャンプ


そこそこボリュームのあるテキストをいくつか用意しました。
完成すると割と楽しめるゲームができあがります。

スキル重視で自分で学ぼう
 ホームワークのページ

教科書解説のページ ↑画像クリックでジャンプ


主に各スキルについて実例を用いて解説しています。パソコン操作の課題は大人にも有益です。

上記オンラインテキストは大川塾のサイトに載せてありますので、そちらにジャンプします。


大川塾パソコン教室の活動記録は↓コチラのサイトへ 大川塾ブログ



 当サイトのオンラインテキスト

ブログのページにもありますが、以下のテキストを公開中です。

ビスケットアプリ ビスケットをスマホでも

スマホでビスケットをやる方法をまとめてあります。

脱出経路を探せ 脱出経路を探せ!サンプル

ビスケットプログラム『脱出経路を探せ!』を公開しました。

オバケ退治ネコ オバケ退治ネコ サンプル

スクラッチプログラム『オバケ退治ネコ(前編)』を公開中です。

Googleサービスに乗る プログラミング・デジタルのQ&A

メールにクラウドストレージ、これが無料なのは有難い恩恵。一番役に立つのはデバイスやユーザーの間を繋いでくれること。


ピン太とニーニャ


 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます