Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

ひらめき学習記録ノート
自分で作る自分のためのテキスト

 

テキストの補足・解説

ピンタニーニャロゴ画像 やりたくなる楽しい教材
     続けられるから忘れない
やりたくなる楽しい教材
     続けられるから忘れない

ひらめき学習記録ノートは書き方に模範解答はありませんが、ふさわしい書き方、効果的ではない書き方があります。書き込み重視のスタイルなので、冒頭の使い方だけでは分かりにくいかもしれません。
基本的に使い方は自由なのですが、ここでは『良い使用例』などを紹介しようと思います。



 

自分の得手不得手を反映して成長する書き込みテキスト

教室で習ったこと、上手くできたこと、できなくて困ったことを強烈に覚えているうちに書きこむことで、上手くいったことは定着し、できなくて困ったことはそのままにせず課題として残しておけます。道標になりますね。
ならば、上手に成長するように書きこんでいくのが良いですよね。

どう書いたらどう伸びたか?ノートを付け続けて自分にとっていい書き方を自分で見つけていきましょう。


 

ひらめき学習記録ノート初級の使い方

記入例1 記入例1

こう書かなきゃダメ!ってことはないから、まずは思うがまま書いてみよう。
自分の解釈で自分の使い勝手がいいように書いてくれてかまいません。書き続けるうちに洗練されていくものですから。
よく分からなかったことやできなかったことを包み隠さず素直に書くことがポイントです。




ピン太とニーニャ

 

ひらめき学習記録ノート上級の使い方

記入例1 記入例1

最初のうちは思うがまま好きなように書いていいと思います。だんだん良い使い方に気がついてくるものですから。
たまたま見つけた上手い方法とかも忘れる前に書いておけば自分の力になるよね。できなかったところを記録しておくこともとっても重要です。まさに道しるべ。まずはこれを強化する!分かりやすいですね。

上手くできたら、それをキレイに書き残すのももちろんいいですね!



ピン太とニーニャ

 

みんなの上手な使い方

ここでは、実際にみんながどのように使っているのか、一例を紹介していきます。
また、質問に対する回答やみんなの自作プログラムの紹介もここに載せていきます。

2024年4月

2024年4月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Mコース おうが くん、 ももこ ちゃん、 あきひと くん、 しょうま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース かずま くん、 はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





教室で教わったことを忘れる前にノートに書くのは当たり前ですが、「あれ楽しかったな~」と思い出していると、「あ、こんなことできるんじゃない?」とか「こうすれば良かったかも?」とひらめくことが結構あります。次につながるアイデアの宝庫ですね。


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年4月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Mコース けんご くん、 ももこ ちゃん、 しょうま くん
Hコース かずま くん、 あおい くん、ひなこ ちゃん、
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品



春休みにひらめきノート初級「おかたづけ」と「もぐらたたき」に自主的に挑戦して提出してくれたり、昨年度末に習ったテクニックを応用した作品を提出してくれたりと、単なる宿題の域を超えています。自分でやること、やるべきこと、やりたいことを見つけて、それを実行する。これがナカナカむずかしいですが、感心します、スゴイです。すばらしい!

学習記録ノートを書くコツは、書いた後2分ほどボンヤリすることかもしれません。ひらめきは、書き出し始めたときからじわじわと湧き出ることが多いです。「今なんか思いついた」とか「なんか気になったことがあった」のなら、ちょっと待ってみて思い出してみると、いいアイデアが出てくるかもしれません。


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年3月

2024年3月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、さな ちゃん、
Mコース かずま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、
Sコース ひで くん、 にいな ちゃんはスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品







誰かの作品を見てひらめいてマネをしてみる、されにそれに自分なりのオリジナリティを追加してみる、そんな作品が多く届いています。アイデアに悩んだ時や、テクニックに悩んだ時には他の人の作品を参考にすると良いでしょう。ただし、プログラミングは無理やりでもできてしまうところがあるので、参考にするには『良いお手本』を選んでね!

楽しくしたい、リアルにしたい、長く遊びたい!このスキルを身に付けて、誰かの作品をベースに改造する。これが作品作りと上達への最短ルートですね。また、過去に習ったテクニックを機能ごとに切り分けて、上手く組み合わせ直して新しいものを作るのもとても理想的なアプローチです!
スクラッチのゲーム作りを学ぶならオバケ退治ネコを完成させて、続きを考えてみよう! オバケ退治ネコ


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年3月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、
Mコース かずま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





かずまくんの作品は割りメガネを駆使して作ったスバラシイ作品です。ビスケットは位置を自在に扱うのがとても難しいのですが、割りメガネをマスターした彼にとっては『難しいことが作品の幅を広げる強力な武器』に変化していますね。このように、強敵は未来の最高の味方なのです。強敵に勝てるように自分磨きを続けよう!

ビスケットは手描きしかありませんが、スクラッチはデータの流用が可能です。過去に作ったコスチュームや背景も書き出してアップロードすれば使えます。また、既存の背景を改造したりひっくり返したりして新たな背景を作り上げることができます。いろんなテクニックをたくさん試してみよう!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年2月

2024年2月第4週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース おうが くん、 しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、 さな ちゃん、
Mコース さく くん、 かずま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





みんなこれまで教わったことをベースにじっくり考えて自分なりの作品に作り替えていますね!
分からない所はお手本をそのまま借りて、理解するのは後回しでも良いと思います。『それができた』ってことがなにより大事です!

プログラミングが上手になってくると、『作るスキル』よりも『直すスキル』が重要になってきます。直すためには、『どこがおかしいか』を見つけないといけないので、『ダメなところを見つける』能力を伸ばすことが重要。これを鍛えるためには、たくさんやって間違えて直してを何度も繰り返して経験を積むしかないので、まぁ、難しく考える暇があったら次の作品を作って楽しみましょう!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年2月第3週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、
Mコース かずま くん、 あおい くん、 ともき くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





教室でやったことをシッカリ応用していたり、教わったことをちゃんと反映させていたりと皆とても優秀な作品です、すばらしい!
教わったことだけでなく、それをヒントに自分で考えてやってみる。これがとても重要、上達の秘訣です!

教わったことは頭に入れる作業で、ノートに書くことは頭から取り出す作業。それを使って作品を作ることは、頭に入れたことを頭から取り出す練習になります。これを繰り返すことで覚えたことがスムーズに頭から出てくるようになります。ノートを上手に書くことは、頭からの取り出しやすさに直結しています!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年2月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース おうが くん、 しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、
Mコース かずま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





兄弟姉妹でプログラミングも素晴らしいです。アイデアやテクニックなど、お互いの得意分野で協力したらすごい作品ができそうです!それ以外にも家族の人や友達など、プログラミングを知らない人からでもアイデアは出てきます。自分だけで頑張るのが大変なら、人の力を当てにするのも方法としてはアリ、感謝を忘れずにね!

アドバイスを聞いたとき、聞いただけでは分からないことって多いです。なぜか?だって知らないことですから。もし聞いてすぐ分かったのなら、それは知っていたことですね。ではどうすればいいか?アドバイスを聞いたうえで試してみる、失敗前提で。そしてそれを何度も繰り返すと、失敗の回数や頻度が減ってくる。こうやってコツコツと成長するものです。


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年2月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、 さな ちゃん
Mコース けんご くん、 ふうが くん、 かずま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。
また、山田先生からもステキな作品が届きました。

みんなからの提出作品





自分のアイデアと、しっかりしたお手本。この二つがそろえば面白さは何倍にも膨れ上がりますね!その際、お手本のプログラムの意味を読み解くことも重要です。作る力と読む力の両方を鍛えよう!

なぜうまくいかないか?でも『知らないことを教わるのだから、できないのは当たり前』なのです。聞いたことを100%再現できる人な僧居るものではありません。でも、0%ってこともありません。少しでもできたのなら、それは上達・成長している証拠です。繰り返してやってみて、足りない所を少しずつ補強していこう!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年1月

2024年1月第4週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、 さな ちゃん、ひなこ ちゃん、
Mコース ふうが くん、 かずま くん、 あおい くん、 ともき くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





お手本が楽しいと、改造したものも楽しい!「自分ならこうするのになぁ」と思ったのなら、思ったように変えてみよう!でも、もとの作品を変え過ぎないようにして、原作の良いところはシッカリ残し、上手に自分のアイデアを載せていこうね!

お手本のプログラムがあったとき、「キャラデザや世界観を変えたい」と思うパターンと、「マップやステージを変えたい」と思うパターンがありますね。どちらも重要です。ステージデータを作るのも、簡単すぎてはいけない、難しすぎてもいけないので思った以上に難しいものです。でそ、最初のうちは気にせずやりたいようにやってみて、ちょっとずつ手直しするのが良いでしょう!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年1月第3週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース おうが くん、 しょうま くん、 ももこ ちゃん、 あきひと くん、 さな ちゃん、
Mコース けんご くん、 かずま くん、 ともき くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





いたるところにアイデアは降り続けています。それに気が付いた人だけが見えるようになります。そしてそれをプログラムで形にすることができるキミたちは、さながら空気からパンを作る現代のハーバー&ボッシュの卵ですね!

授業で聞いたことをシッカリとメモして、それをノートにまとめるのが本当に上手になってきたなと感心します。これに慣れると頭の使い方がとてもスマートになり、記憶に関するセンスも上がります。『書き残しておいた方がオトク』と気が付いている人、勝ち残るのはキミたちのような人です!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年1月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース おうが くん、 しょうま くん、
Mコース かずま くん、 あおい くん、 ともき くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





こうして集まった作品を眺めると、個性や性格がとても良く作品に表れていることが分かります。好きなことをやるのが上達に重要な『慣れること』に最も良く貢献します。作品のクオリティも自身の成長も、一歩ずつ着実に進めていこう!

パソコンを扱うプログラミング教室ですが、私はペンとノートも重要だと考えています。教室でプログラムの解説をするときは、OneNoteに手書きしてプロジェクタで映しながら伝えています。耳と目だけでは頭に残りにくいので、手を動かしながら聞くことで頭に残りやすくなり、また学習記録ノートに思い出しながらペンを動かすことで頭に入れたものを取り出しやすくなります。入れると出すの両方を訓練して記憶力を上げよう!これが習慣化されたらもう最強だね!!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2024年1月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース はると くん、 しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、 さな ちゃん、 ひなこ ちゃん、
Mコース けんご くん、 かずま くん、 ともき くん
りお ちゃんはビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース ゆうり ちゃん、 みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





かずまくんの双六を折り返すアイデアには驚かされました!お絵かきツールの仕掛けを巧みに応用して、折返し後の演出を変えるとは脱帽ものです。冬休みの折返しがちょうど元旦でもあるので、これはアイデアも仕掛けもスゴイ。他の人もまだ教えていない所を、たとえばゴールを行き過ぎた後の処理などをスタートに戻したりループにしたりと、『ないもんねだりしてるほどヒマじゃねえ、あるもんで最強の戦い方を探ってくんだよ』を実践しているあたり、本当に君たちは優秀な生徒だと思います。その姿勢、尊敬しますよ!
でもまだ小学生の君たちは、『伸びしろ』という可能性を持っているので、ないもんねだりするヒマは十分あります。そこを伸ばすのが私の仕事、任せてください!

自分で考えたプログラムをプログラミングひらめきノートに書き残した生徒が結構いました。ビスケットは保存期間が3ヶ月もないので、せっかく作った作品が無くなってしまうのは勿体ない。ノートにメガネだけでなくアイデアなども残しておくともう一度作るときにとても役立ちます!ノートの使い方が上手くなればなるほど賢さもどんどん上がります!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

これより以前の学習記録ノートについては月別に分けて別ページとしてブログの方に置いてあります。
以下のリンクをクリックして、続きをご確認ください。

学習記録ノート 2023年12月



 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます