Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

ひらめき学習記録ノート
自分で作る自分のためのテキスト

 

テキストの補足・解説

ピンタニーニャロゴ画像 やりたくなる楽しい教材
     続けられるから忘れない
やりたくなる楽しい教材
     続けられるから忘れない

ひらめき学習記録ノートは書き方に模範解答はありませんが、ふさわしい書き方、効果的ではない書き方があります。書き込み重視のスタイルなので、冒頭の使い方だけでは分かりにくいかもしれません。
基本的に使い方は自由なのですが、ここでは『良い使用例』などを紹介しようと思います。



 

自分の得手不得手を反映して成長する書き込みテキスト

教室で習ったこと、上手くできたこと、できなくて困ったことを強烈に覚えているうちに書きこむことで、上手くいったことは定着し、できなくて困ったことはそのままにせず課題として残しておけます。道標になりますね。
ならば、上手に成長するように書きこんでいくのが良いですよね。

どう書いたらどう伸びたか?ノートを付け続けて自分にとっていい書き方を自分で見つけていきましょう。


 

ひらめき学習記録ノート初級の使い方

記入例1 記入例1

こう書かなきゃダメ!ってことはないから、まずは思うがまま書いてみよう。
自分の解釈で自分の使い勝手がいいように書いてくれてかまいません。書き続けるうちに洗練されていくものですから。
よく分からなかったことやできなかったことを包み隠さず素直に書くことがポイントです。




ピン太とニーニャ

 

ひらめき学習記録ノート上級の使い方

記入例1 記入例1

最初のうちは思うがまま好きなように書いていいと思います。だんだん良い使い方に気がついてくるものですから。
たまたま見つけた上手い方法とかも忘れる前に書いておけば自分の力になるよね。できなかったところを記録しておくこともとっても重要です。まさに道しるべ。まずはこれを強化する!分かりやすいですね。

上手くできたら、それをキレイに書き残すのももちろんいいですね!



ピン太とニーニャ

 

みんなの上手な使い方

ここでは、実際にみんながどのように使っているのか、一例を紹介していきます。
また、質問に対する回答やみんなの自作プログラムの紹介もここに載せていきます。



 第1週   第2週   第3週   第4週 


2025年4月

 

2025年4月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Mコース しょうま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース かずま くん、 あおい くん 、 かつし くん 、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品







以前作って諦めたものも、『できなかった』という経験が頭の片隅に残るとそれはひらめきの種になります。できない原因を追求していくうちに、『こうするとデキルじゃん』という解決策がひらめくものです。今は無理でも、諦めない!これが大事。


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲
 

2025年4月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Mコース ももこ ちゃん、 しょうま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Sコース かずま くん、 かつし くん 、ひなこ ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





仲間の作品が誰かのヒントになる。みんなの得意分野を寄せ合えば、苦手なところも助け合えるね!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

2025年3月

 

2025年3月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Mコース ももこ ちゃん、 しょうま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース かずま くん、 かつし くん 、ひなこ ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品







自分で作ったものが、やったら楽しい。それが勉強にもなるならこんな素晴らしいことはないですね!自分が楽しむために自分の思いを形にできるツール、それがプログラミングです!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲

2025年3月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Mコース ももこ ちゃん、 しょうま くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース かずま くん、 かつし くん 、ひなこ ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品







計算はやり方次第でとても簡単になる場合が多いです。小銭の計算やお釣りの考え方は計算力強化にもってこいですよ!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

これより以前の学習記録ノートについては月別に分けて別ページとしてブログの方に置いてあります。
以下のリンクをクリックして、続きをご確認ください。

学習記録ノート 2025年02月



 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます