Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

ひらめき学習記録ノート
自分で作る自分のためのテキスト

みんなの上手な使い方

ここでは、実際にみんながどのように使っているのか、一例を紹介していきます。
また、質問に対する回答やみんなの自作プログラムの紹介もここに載せていきます。

2023年11月

 

2023年11月第4週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース おうが くん、 しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、
Mコース けんご くん、 さく くん、 かずま くん、 あおい くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース ゆうり ちゃん、 みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品








教室で覚えたことを自分のアイデアでさらに面白くしてくれたり、できなかったことに挑戦してできるようになったり。そんな姿勢がみんなの作品から伝わってきます。がんばってますね!

がんばって書いてくれたノートには、私もがんばってコメントを書いています。ちゃんと伝わっているのが嬉しいです!学習における最も大事なもの、それは『上質なお手本』です。私もがんばってそれを提供し続けます!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

 

2023年11月第3週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ももこ ちゃん、
Mコース けんご くん、 かずま くん、 あおい くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





みんなの作品はアイデアがスバラシイ!いろいろ考えて作っているのが伝わってきます。面白いプログラムは難しいけど、でもそれができたときの嬉しさは難しいほど大きいものです!

なかなか高度なことにチャレンジしてくれています。完成できなくてもいい、チャレンジしたことに価値があるし、その経験はきっと後で役に立つものです。


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

 

2023年11月第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、 さな ちゃん、 ひなこ ちゃん、
Mコース けんご くん、 ともき くん、 かずま くん、 あおい くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース りほ ちゃん、 みずき ちゃん、 さな ちゃん、
はスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





みんなのアレンジ力がスゴイ、そして楽しく仕上がっていてスゴイ!!教えたことを何倍も楽しくしてくれるので先生もやりがいがあります。たくさん楽しい教材を用意するね!

シッカリ話を聞いていてくれるのが嬉しいです。絶対と相対はとても重要な考え方なので早いうちに分かりやすく説明してもらえたのはお得です。それを聞き流したら大損ですよ!シッカリ学習記録をつけておこう。


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲


ピン太とニーニャ

 

2023年11月第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース おうが くん、 しょうま くん、 ゆうり ちゃん、 ももこ ちゃん、 さな ちゃん、
Mコース かずま くん、 あおい くん
はビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Hコース みずき ちゃん、 さな ちゃん、
Sコース にいな ちゃんはスクラッチでステキな作品を作ってくれました。

みんなからの提出作品





テキストでは、あえて『良くないパターン』をやってみることがあります。それを直すことが効果的な学習なのですが、その直し方は一つだけではありません。『こうすると直せる』という方法を思いついて試してみる、素晴らしいですね。いろんな直し方を知っていること、これは優秀なプログラマーの条件です!

やってみたけどうまくいかない、これって『とっても重要な第一歩』です!上手くいくことは『終盤の目的』に過ぎません。上手くいかないパターンをいろいろ経て、その原因を探り、一つづつ直して、完成に一歩ずつ近づく。そうやってじっくり進んだ者こそ勝者です!一歩目から成功を狙うなんて、欲張りだし勿体ないです。途中で拾える宝物をしっかりゲットしていこう!


▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲



ピン太とニーニャ



 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます