Pintaniña, belongs to your side
学びの海の助け舟 ピンタニーニャ
Eatablished since 2020

titleimage

ひらめき学習記録ノート
自分で作る自分のためのテキスト

みんなの上手な使い方

ここでは、実際にみんながどのように使っているのか、一例を紹介していきます。
また、質問に対する回答やみんなの自作プログラムの紹介もここに載せていきます。

2022年12月

 

2022年12月第3週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース あおい くん、 えみ ちゃん、 ともき くん、 みゆり ちゃん、
Mコース かずま くん、 みずき ちゃん、 まひろ ちゃんはビスケットでステキな作品を作ってくれました。

Viscuit(ビスケット)の作品


教室でやったことをベースに、好みや季節を織り込んだ作品にアレンジした作品がたくさん届きました!みんなナカナカセンスいいですね、見ていて楽しいです。

左の動画は主に『直し方』の解説です。
上下左右の動きは気が付いたら同じ方向の動きのメガネを作っちゃっていたとかアリガチです。 絵を大きく描いてしまうとマス目の調整が難しかったりします。
動画を参考にして間違いやすいポイントとその直し方を覚えよう。知識は必須ですが、できるようになるためには慣れが必須。そりゃ頭の回転が速く観察力の強い人なら慣れるまでもないでしょうが、そういう人はそもそも間違えないでしょう。
慣れるためには、『たくさん直す』のが良いです。
たくさん直すためには、たくさん間違える必要があります。間違いを恐れずガンガンやりましょう!

▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲
 

2022年12第2週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース ともき くん、 みゆり ちゃん、
Mコース かずま くん、 さな ちゃん、 みずき ちゃんはビスケットでステキな作品を作ってくれました。

Viscuit(ビスケット)の作品


教室でやったことを発展させるパターンの作品が多くてうれしいです。復習にもなりますね。でもそれだけではなく、実は学習はスタンドアローンなことは極めて少なく、『これを踏まえて次』ってパターンがほとんどです。ってことは、復習は予習なんですよね。
予習の方が良いとか言われることもありますが、予習の仕方を間違えると勿体ないです。
復習の中に、次につながる何かがかくれています。それにひらめくと最高です。『それを使うとこんなこともできるのでは?』ってひらめいたことが教科書の次のページに書いてあったりするものです。これを発見したときって、嬉しくないですか?嬉しさで学習意欲にターボが掛かれば、教科書の先のページが楽しみになります!

『できっこない』って思っていると、スルーしてしまう良い情報って多かったりします。
プログラミングはパソコンでやるものって思い込んでいるとスマホでできるって発想に至らないことがあります。ですがこれ、人間の標準的な仕様なので仕方ないんですよね。
基本的なことですが押さえておきましょう。ビスケットをスマホでやる方法をまとめましたのでこっちのサイトでチェックしてみてください。

▶▶▶ビスケットをスマホでやる方法(アプリの扱い方解説)

▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲
 

2022年12第1週のピックアップ

自分で作ってみた作品です。
Nコース ともき くん、 りの ちゃん、 みゆり ちゃん、
Mコース かずま くん、 さな ちゃん、 みずき ちゃん、 りお ちゃんはビスケットでステキな作品を作ってくれました。
Sコース にいな ちゃんはクイズ形式のタイピングソフトが完成しました!

Viscuit(ビスケット)の作品


Scratch(スクラッチ)の作品


クリスマスのような季節のイベントもそうですが、サッカーのような時期のイベントもワクワクしますね。感動したことをプログラムの作品にして残しておきたい!って気持ちは創作意欲が沸き上がり、最も学習効果が高まる瞬間でもあります。

今回サッカーのプログラムに挑戦したりのちゃん。人を動かしてみたが全体に動いてしまい断念したそうですが、ならば人ではなくボールにすればそんなに違和感はありません。せっかくなので勝手に追加してみました。[2022-12-11-10] 017番に保存してあります。

プログラミングで何かを再現する場合、その何かの『ルールを把握しルール通りに動かす』のですが、その作りこみの過程がものすごく頭を賢くします!

プログラミングのスキルだけでは思い通りに作れないことが増えてきました。『どうやったら上手にできるかな?』って考えながらやると、プログラミングのスキルが上達しながら絵の描き方や表現の仕方、伝え方などいろんなことを一緒に覚えることができます。
プログラミング『に』役に立つ、プログラミング『が』役に立つ。上手く正帰還にハマると能力爆上がりです!

▲△▲プログラミング教室(片浜)のページはコチラ▲△▲



ピン太とニーニャ



 一般社団法人ピンタニーニャ・プログラミング学習協会


最後まで読んでいただきありがとうございます